-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

https://www.youtube.com/watch?v=OnmVUfztLxA&t=4s
僕が所属している「自律矯正歩行協会」のYouTube動画に、「ねこ背改善」の
動画がUPされました。
スマホの普及や、デスクワークが増えたことにより、ねこ背に悩まれている方が増えていますよね〜
そして大人だけでなく、姿勢の悪い子供さんも多く見かけます。
僕達が提唱している「スローモーションウォーキング」は、ねこ背改善にとても
効果があります。
是非、この動画をご覧になり、実践されてみて下さい。
#自律矯正歩行協会 #自然治癒力 #一歩踏み出し歩行術 #距骨ウォーキング #スローモーションウォーキング #お尻すぼめ #歩く整体 #整体ウォーキング #なかいま #発声法 #ボーカルレッスン #北九州 #若松
先日、大分で活動されている、自律矯正歩行協会講師仲間の真田先生が、
麻生市民センターでのクラブ活動の視察とサポートで北九州に来られました。
女性講師ならではの視点から、女性特有の姿勢の悩みや、それに対する改善法などを
ご指導していただき、メンバーのみなさんも新しい発見があったようです。
メンバーはほぼ女性なので(男性は1名だけ・・・)とても喜ばれていまし、
僕も大変勉強になりました。
このような形で、講師がお互いの活動の場を体験することは、とても有意義な事だと
感じました。
これからも、このような機会をもうけていきたいと思います。
そして、大分でも北九州のような活動が増えるといいですね!
#自律矯正歩行協会 #自然治癒力 #一歩踏み出し歩行術 #距骨ウォーキング #スローモーションウォーキング #お尻すぼめ #歩く整体 #整体ウォーキング #なかいま #発声法 #ボーカルレッスン #北九州 #若松
「一歩踏み出し」や「スローモーションウォーキング」をやっていても、足裏のタコが
痛くて続かない・・と言われる方が来られました。
確かに、親指~薬指の付け根まで、タコで硬くなっていました。
歩き方を見せていただくと・・・かかとからではなく、つま先から先に着地する、
タコなどが出来やすい歩き方でした。
しかし、痛みの原因はそれだけではなかったようです。
足首がとても硬く、90°まで曲がらないほどだったのです。
つまり、常に少しつま先立ちで歩いているような状態でした。
そこで、足指~足裏~足首~ふくらはぎまでを特に重点的にもみほぐしたところ、
足首の曲りもよくなり、痛みも半減されたとのことでした。
タコができた原因も、この足首の硬さが関係していたのではないかと思います。
せっかく「一歩踏み出し」をしようと思っても、どこかが痛かったりしたらやる気もなくなってしまいますよね~
今回はそんなお悩みの手助けができてよかったです。
#自律矯正歩行協会 #自然治癒力 #一歩踏み出し歩行術 #距骨ウォーキング #スローモーションウォーキング #お尻すぼめ #歩く整体 #整体ウォーキング #なかいま #発声法 #ボーカルレッスン #北九州 #若松
シンガーソングライター、優里さんが歌う「ドライフラワー」
ご存知の方も多いと思います。
この曲が、最近のボーカルレッスンで大流行!
男女合わせて、5人ほどレッスンされています。
歌詞・曲共にとてもいいですよね〜みなさんが歌いたくなるのもわかります。
それと、男性にはちょっと高めの曲。女性には楽に歌うにはちょうど良い高さ・・・
というのも人気(レッスン曲として)の要因かもしれません。
弾き語りで歌われるかたも多いみたいですね。
#自律矯正歩行協会 #自然治癒力 #一歩踏み出し歩行術 #距骨ウォーキング #スローモーションウォーキング #お尻すぼめ #歩く整体 #整体ウォーキング #なかいま #発声法 #ボーカルレッスン #北九州 #若松